『主の恵みの勝利』
「『強くあれ。われわれの民のため、われわれの神の町々のために全力を尽くそう。主はみこころにかなうことをされる。』ヨアブと彼の部下の兵士たちがアラムと戦おうとして近づいたとき、アラムは彼の前から逃げた。」 (Ⅱサムエル10:12,13) 私達の生活の中に、時々争いが起こることがある。些細なことから始まることが多いのだが、その背景には、誤解や不安、傲慢や怒りが潜んでいることがある。 アモン人の新しい王ハヌンは、父ナハシュのようではなかった。父の死の弔問にと、ダビデの送った使者を信頼せず、猜疑心の強い家来たちの進言に従い、逆に死ぬほどの侮辱を与えてしまい、争いが起こってしまった。ダビデの憎しみを買ったと思ったハヌンは、多額の財を費やして、アラム諸王国から戦車や兵を雇い入れさらに争いが広がってしまった。相手の誠意や真実を受け取れない時に、争いや悲しみは広がる。リーダーや責任者がどのような声を聴き、判断を下すか、それは重大な違いを生んでいくことがある。私たち自らが、自分の声や心を知り、治め、その上で神の御旨を求めていくことは、常に重要である。 神の民イスラエルは、アビシャイとヨアブの指揮のもとに勝利した。負けを認められないアラムはさらに勢力を結集し、イスラエルを攻撃したが、ダビデ達は大勝利を収めた。その戦いの結果、ダビデの勢力はユーフラテス川のかなたにまで及んでいく。主の勝利は、恵みの約束に基づき、人の思いを遙かに超えていく(創15:18‐21、7:9)。主の恵みと愛に信頼し、静まろう。 |
20141026『主の恵みの使命』Ⅱサムエル10章 岩井基雄師
カテゴリー: Uncategorized